0789373001

9:00–12:00 / 16:00–19:00

妊婦健診

妊婦健診 Prenatal Checkup

はまなレディースクリニックでは妊婦健診スケジュール、超音波(エコー)検査について丁寧に詳しく診察いたします。また、超音波(エコー)検査では動画撮影も行っています。詳しくは受付スタッフにお尋ねください。

妊婦健診のスケジュール

健診間隔妊娠週数健診・検査内容
4週間に1回妊娠〜23週
初期血液検査(血液型・不規則抗体・B型肝炎・C型肝炎・HIV抗体・梅毒血清反応・風疹抗体・トキソプラズマ抗体)
子宮頸がん検査・クラミジア検査
産科医療補償制度についてご案内します
貧血検査(20週頃)
20〜25週頃に 分娩予約 についてご案内します
2週間に1回24〜35週
7〜9か月
貧血検査・血糖検査・HTLV-1抗体検査(28週頃)
GBS(B群溶血性連鎖球菌)検査(35週頃)
1週間に1回36週〜
10か月〜
貧血検査(36週頃)
NST(ノンストレステスト)

健診・検査の詳細

1
問診妊娠中の体の調子や病気の症状がないか、お話を聞いたり診察したりします
2
検査計測エコーによる計測、血圧、浮腫の有無、尿検査、体重など診察や計測などにより問題が推測されたり、不安や相談があったりする場合は、助産師・看護師が保健相談を行います。
3
血液検査
妊娠初期・中期・後期のそれぞれ行います
妊娠初期は、血液型、貧血、血糖、不規則抗体、B型肝炎、C型肝炎、HIV(エイズ)、HTLV-1(ALT)、梅毒、風疹抗体の有無、トキソプラズマ抗体など調べます。
妊娠中期・後期は、貧血などを調べます。

知っていますか?

風疹抗体
風疹は、風疹ウイルスに感染することで発症します。風疹ウイルスに感染した人の咳や鼻水などを介する飛沫感染です。妊娠初期に風疹にかかると胎児が「先天性風疹症候群」にかかる恐れがあり、お腹の赤ちゃんが影響を受けることがあります。
トキソプラズマ抗体
トキソプラズマは小さな原虫で、動物の体内やその排泄物、土の中などに存在しています。妊娠中に初めて感染すると、母体を通して、赤ちゃんが「先天性トキソプラズマ症」を発症する可能性があります。感染を予防するには、肉類は中まで加熱すること、生で食べる野菜や果物は皮をむいたり、よく水洗いをしたりすること、土いじりやガーデニングの後は石鹸と流水で手洗いをすることなどに気をつけましょう
初期の血液検査の血糖の値が高い場合、妊娠26週くらいにOGTT(糖負荷検査)というさらに詳しい検査を致します。
4
膣分泌検査妊娠初期は性器クラミジアやカンジダ培養、妊娠後期はGBS(B群溶連菌検査)
5
子宮頸がん検査
6
超音波検査妊娠初期は腟から、中期以降はおなかの上にプローブをあてて子宮内の様子を主に観察します。胎児の位置(頭位・逆子)、発育、形態、羊水量、胎盤位置などを観察します。
7
内診
必要時・妊娠後期
後期は子宮口の状態、児の下降などをチェックします
8
NST
ノンストレステスト
妊娠36週以後より、「赤ちゃんが元気かどうか」の検査を行います。NSTモニターのお部屋で、ソファにかけていただきます。赤ちゃんにストレスをかけずに、赤ちゃんの心拍や動きとお母さんのお腹のはりを、分娩監視装置という器械でグラフ化します。
赤ちゃんは寝たり起きたりを約20分ごとに繰り返しているので、赤ちゃんが元気に動いていることを確認するため、検査時間は20〜30分くらいかかります。
この検査で使用するベルトは、ご本人様専用のものとしてお渡ししますので、受診される際には必ずお持ちください。 また、分娩時も使用しますので、入院時は母子手帳と一緒に看護師にお出しください。

超音波(エコー)検査

超音波(エコー)検査

お腹の赤ちゃんの様子を立体的に見ることのできる4Dエコーを導入しています。
ゆっくり時間をかけ丁寧に診察しております。

エコーダイアリー

はまなレディースクリニックの妊婦健診で超音波検査をされた方は、エコー動画をオンラインで見ることができます。

QRコードからエコーダイアリーにログインできない場合

エコー動画オンライン閲覧サービス「エコーダイアリー」のQRコードが読み取れなかった場合は、https://echo5.atlink.jp/hamana/へアクセスしてログインをお試しください。

ページトップへ